2011年5月30日月曜日

JAPANISM CUSTOM BIKE'S

こんばんは、東京営業Aです。
昨日明治公園にてJAPANISM CUSTOM BIKE'Sに参加させていただきました。
当日は、台風の影響もあり朝から雨でしたが。。。そんな中でもバイク好きな方々は集まって
いただいておりました。

今回は雨なので、W650、エストレアの2台の展示のみでしたがなんとそのうちの1台
エストレアが賞を頂いてました。












今回は、台風もあり出展数も少なかったのですが、良い体験ができたのでよかったと思っています。

エアロLEDウインカーを応用的な使い方してみました。

こんにちは。営業Hです。
午前中は結構な雨がまだ降り続いていた東京ですが
午後からは晴れ間も顔を出す様になりました。
やっぱり晴れてる方が気分がいいですね。

さて今日は

先日のブログにてNinja250Rを前後LED化してみました。
その時はリヤを純正位置に取り付けたのですが
ちょっと応用技で
弊社で販売している「ユニバーサルリヤウインカーキット」を
取り付けてみました。

ウインカーがナンバープレートの脇に取り付くことにより、
例えばツーリングネットなどでウインカーが隠れる事もなくなります。
で、当然、純正位置にポッカリと穴が空いちゃう訳ですよね。
社外のフェンダーレスなどにされている方は特に問題にならないと思いますが
純正フェンダーですと
そりゃあもう大穴が空く訳です。

そこで応用的な使い方ですが、弊社CB1300SF用ウインカーキットに付属させております
ウインカーステーベースを使い穴埋めしてみました。

このステーベース、スチール製で¥840(税込み)/2PCS にて販売しております。
これが形状的にちょうどいい感じに穴埋めをしてくれます。
表と裏から2枚を使い、ボルトを通して純正フェンダーを挟み込む形で使って見ました。
使用したボルトはM8のキャップボルトです。

でも単純に穴埋めしただけじゃつまらないので、弊社NASAタイプキャップボルトホルダーを使い、
車体と同色にしてワンポイントとしてみました。


ちょっと写真がブレてしまってすいません。
横から見たらこんな感じです。

ちなみにスチールのステーベースにて挟み込んで取付してあるため、
強度もバッチリです。
ネットアンカーなどを取り付けて、ネットフックの場所を増設したりも可能だと思います。

車載面積が狭いNinja250Rに有効な応用技。
オススメです。

では。

2011年5月27日金曜日

GPZ/ZZ-R系 水冷ZX系エンジン用 クラッチカバープロテクター

こんばんわ。営業Hです。
事務所に一人でこそこそといかがわしいサイトを見てます仕事してます。

入梅でございますね~。
バイク乗りにとっては憂鬱な季節です。
シーズン序盤から夏本番に向けて、ここはちょいとカスタムしちゃいますか!

ってな訳で

今日はこんなのをご紹介致します。
ウエットカーボンでスターターアイドルギアの部分の出っ張りを覆ってみました。
取り付けは両面テープでございます。

え?両面なんかで大丈夫?と
思われる方もいらっしゃるかもしれません。

大丈夫です!Hが某高速道路での走行テストで外れないことを実証済みです!
(注:取り付けの際にカバーへペーパーなどをかけ、足付け作業を行う必要があります)

ここってタチゴケで一発でキズ入るんですよね~。しかもここだけw
クラッチカバーごと交換したら純正部品で16000オーバーですよ!ガスケットなんかも換えたら
オイルも抜かなきゃいけないし~

と言うわけでキズ入れちゃった人も、転ばぬ先の杖な人もオススメです。

取付にあたり、上の画像に写ってますボルト2箇所が
純正のフランジボルトですと、カーボンプロテクタがちょっとだけ出っ張っているため
ボルトが抜けなくなります(プロテクタ外せばいいんですけどね)

なので、キャップボルト類への同時交換を推奨します。

ボルトを長くしてカラーを介して取付の方法もアリだったんですが
ここはHのこだわりです。

「ぱっと見気付かれないけど、実は付いてます」的な大人のおしゃれですよ!

ね?
ちょっと離れたら目立たないでしょ?

黒のクラッチカバーだから余計に目立たない。
バフしたクラッチカバーなら目立ち度バツグンでございます。

GPZ750/900R/1000RX、ZX-10、ZZ-R1100(C/D)に使えます。

価格は6,510(税込み)で販売予定です。

こうご期待。

こんなこともやっちゃうんです の2

こんばんわ。営業Hです。
ぎゃああw
今日も会社で更新するのを忘れたwwww

と言う訳で、またまたGPZネタで。

前回見事なまでにひん曲がったコンロッドをお見せしましたが
これだけやってりゃクランクにダメージがないなんて訳ないわな~
と思うでしょ?

なかったんですわw
本人も奇跡だと思います。はい。

クランクの振れを測定するためにダイアルゲージにセットして
クランクシャフトをVブロックの上に載せて測定です。

結果


0.01の振れ÷2で0.005となります。
ばっちりです。
このまま使用されましたw
もしやある意味アタリエンジン?

弊社で今は絶版となってしまいましたが960ccキットを組み込んで復活させました。
その他もろもろ加工を施して現在はバッチリキッチリ上まで廻るエンジンになりました。

そうそう。
ご存じない方が多いとは思いますが、弊社では宅配ボアアップシステムと言うものをやっております。
弊社製ピストンキットをお買い求めのお客様が対象となるサービスですが
シリンダーブロックのみの状態でお客様から発送していただき(送料はお客様ご負担となります)
弊社にてボーリング加工(車種によってはスリーブ打ち換え作業)を行い、ピストンキットとセットで
お客様のお手元へ発送させていただくサービスです。

ボーリング加工だけで済む車種(ZEP750→820キット)
                   (ZEP1100→0.5オーバーサイズ鍛造削りだしキット)

は¥29,400


スリーブ打ち換え加工を行う車種
                  (ZEP400・ZEP400χ→510キット)
は¥63,000

で承っております。

(シリンダーブロックにガスケットのカスなどが残っている状態ですと
追加料金が発生する場合がございます)

フルオーバーホールをされる際、シリンダーを送って、他の作業を進めている間に
届いちゃいます!

納期は約2週間ほどです。

お問い合わせください。

では。

2011年5月26日木曜日

こんなこともやっちゃうんです。

こんばんわ。営業Hです。
そういえば今日ブログを書くのを忘れてた・・・・と思い出し
今、自宅で書いてますw

という事は

そうなんです。


ネタ画像が今無いw

ん~。でも
毎日見ていただいてる皆様に書かないのは申し訳ない。
というわけで無理やり書きますwww


今年の正月明けからコツコツとGPZのエンジンをオーバーホールしてたんですよ。
え?
パーツメーカーでしょ?って?
いやいや。プライベートは単なるバイク好きですよ。
もちろん仕事でもバイクは触りますが、自分のとなれば仕事時間とは別にやりますよ。

3万ちょい走ってオイル管理もしていたつもりでしたが、
あちこちくたびれてきてましたんで。
エンジンスタンドを使えばよかったんですが、極秘で台車の上でバラしてますw
意外とこれがいいんですよ!
だって、
邪魔だったらそのまんま移動できますしw


腰下までがっつり割っていきます。
仕事上ではここまではやらないんですよ。
あくまでうちはメーカーですから。整備は本業ではないんです。
だけど私たちがメカに詳しくないのに、いいパーツなんかつくれっこないってのが私の信念。
出来て当たり前とは言わないけども、
メカ知識が無いのに「これはいいですよ~!」って言っても信憑性ないじゃないですかw

もちろんこのエンジン、今はキチンと組みなおして元気に動いております。
そう。
先日のお台場で行われたチャリティモーターサイクルショーがシェイクダウンでした。

ま。



明けたらこんなの出てきましたからねwwwww
それにしても見事なまでにw

そら調子悪いわなw


というわけでご要望があれば連載しますw

では。


2011年5月24日火曜日

お待たせしました~。W800専用ツーリングバー発売開始です!

こんばんわ。営業Hです。
お待たせいたしました!前にブログでもご紹介したんですが
ついにW800専用のステンレスツーリングバー、発売開始です!

すんなり取付が出来る様にスイッチボックス用の穴明け加工済みです。

取り付けはいたってカンタン。
①:純正グリップ・スイッチボックス・マスターシリンダーを取り外す。
②:純正ハンドルを取り外す。
③:純正のクラッチケーブルガイド(メーター取付部ボルトと共締めになってます)を取り外す。
④:ステンレスツーリングバーを取り付ける。
⑤:スイッチボックス・マスターシリンダー類を元に戻す。

以上です。

で、気になるポジション変化量ですが、

約1本分UP、約1本分BACKさせてます。

W800の場合、ケーブル/ホース類を交換せずに変更できるポジションとしては
これが限界値です。

クラッチケーブルは400用が流用出来ますが
スロットルケーブルが他車種が流用効きませんです。

気になるお値段、¥7,140(税込み)となっております。
材質はステンレス。バフ仕上げです。

既にご注文頂いていたお客様から随時出荷させて頂きます。
若干数、ストックになる予定ですので、迷っている方、お電話下さい!

オーナーさんならどの位ポジションが変化しているかお判り頂けるかと。

では。

2011年5月23日月曜日

JAPANISM CUSTOM BIKE'S に出展します~。

こんばんわ。営業Hです。

日曜から雨ですね~。ちょっと肌寒くなりました。
今週の日曜は天気が良くなる事を願います。

5月29日(日)に明治公園で行われる
JAPANISM CUSTOM BIKE’Sへ出展しますです!

国産アメリカン/ストリートカスタムバイクのみの新しいイベントです。
当日、エストレアとW650にて出展したいと思います!

場所:明治公園霞丘広場
時間:10:00~18:00
入場料:\1,000円


興味のある方、ぜひお越し下さいませ!

2011年5月21日土曜日

Ninja250RのウインカーをLEDにしてみよう その4

こんにちは。営業Hです。
今日もいい天気ですね!明日は残念な事に雨らしいです。
こんな日はバイク乗りたいですね~。
ちょっと暑い位が走ってると気持ちいいんですよね!
(止まるとHのバイクは地獄ですがw)

さて、今回でNinjaのウインカー交換も最後にしたいと思います。

今回は、Ninja250RをLEDウインカー化する上で最大の山場であります
インジケーター廻りの作業です。

ご覧お通り、Ninja250Rにはウインカーのインジケーターが一個しかありません。
つまり、左にウインカーを出しても右にウインカーを出してもインジケーターは
一個しかありませんから、同じインジケーターを共用してます。

ビックバイクやツアラーなんかですと、インジケーターも左右で独立してたりします。
例えばHのGPZ900R。




GPZは左右で独立してウインカーのインジケーターが存在してます。
このように左右で独立したインジケーターを持っている車輌は今回のお話は関係ないのですが、
Ninja250Rのように左右を一個のインジケーターで点灯させている車輌は
これから下に説明するような作業が必要となります。


そもそもインジケーターはどのようにして作動しているのでしょう?
インジケーターを一個で制御している方式には直列式と並列式が存在します。

直列式と並列式の見分け方は、ウインカーを作動させれば見分けることが出来ます。

ウインカーと同時でインジケーターが点滅している→直列つなぎです。
ウインカーと交互にインジケーターが点滅している→並列つなぎです。

ちなみにNinja250Rは直列つなぎとなります。

インジケータースタビライザーです。



見にくくてごめんなさい。
拡大してもらえば見えると思います。
インジケーターの動作原理を簡単にまとめてみました。
LED化する事により、一個のウインカーあたりの消費電力が抑えられるために
インジケーターが誤作動してしまうんですね。
この辺は、オームの法則・キルヒホッフの法則ってやつがからんできますので
ご説明は割愛します。
ま、こんなもんだと思ってください。
ようは、一個のインジケーターがために誤動作してしまうのを
断ち切ってしまえばいいんです(ばっさりとねw)

ぎゃああw
やってしまいました。新車なのにw
純正メーターに収まっているインジケーターの配線をぶったぎってやりました切断しました。

切断したインジケーターに「インジケータースタビライザー」を取り付けます。


Ninja250Rの場合、インジケーターは左右のウインカーの+配線から取り出されてます。
どちらか一方を赤にしてもらえばOKです。

ちょっと見にくいですが、赤色から二股になっている黒い配線を切断した緑とグレーにワンタッチカプラーで
接続して下さい。

インジケーターに取り付けた一方の黒い配線は、アースとなりますので車体にアース配線して下さい。

Ninja250Rのアースポイントとして、画像中央部にある車体左側のボルトから取り出す事が出来ます。

さ、ここまでくれば後はメーターを組み付けて
サイドカウルを元に戻すだけです!
もうちょっと頑張りましょう!


サイドカウルを元に戻して配線類を接続し終えたらあとは動作確認だけです。
あ。その前にフロントのウインカーの位置を決めて付属の両面テープでしっかりと固定して下さい。


ウインカーを左右動作させてキチンと点灯するか確認して下さい。
問題なければこれで作業終了となります。

作業時間としてはおおよそ1.5h位でゆっくりやっても完了しますので
落ち着いて作業しましょう!
あわてるとロクな事が無いです。


お役に立てたかな?


では。

2011年5月20日金曜日

Ninja250RのウインカーをLEDにしてみよう その3

こんにちは。営業Hです。
南海キャンディーズのしずちゃんが
オリンピック目指してボクシングやってたのを始めて昨日知りました。
すげえっすね。
しずちゃん、体重75キロまで落としたそうです。
でも

75キロ級のストレートってかなりキテますね・・・・。
絶対食らいたくない。


さ、本日のお題。

 









前回、リヤのウインカーを交換しました。
今回はフロントを交換しましょう。

画像のようにウインカーの後部にプラスビスでカウルに固定されてます。
このビスを外せばリヤ同様に簡単に取り外せます。

次にサイドカウルを取り外します。
随所にプッシュリベットなどが取り付いてますのでゆっくり時間をかけて作業しましょう。
強引に行くと、カウルを破損してしまいます。
最終的には左右のサイドカウルを取り外しますが
とりあえずは片方ずつ作業を行いましょう。


ちなみにフロントのウインカー配線カプラーはこのような位置にいます。
カウルを外すぞ~ となってから
カプラー抜いてなくて
両手がふさがってて
(Hはたま~にやりますw)
な~んてのはよくある話なので先に外しておきましょう!

カウルにLEDウインカーを仮止めします。
最終的に車体へカウルを取り付けた状態でウインカーの水平を出した方が
確実なので、ここでは仮付けで終わりにしておいて下さい。


純正ウインカーの配線取り回しと同じように配線を取り回してください。

今回はここまで。
次回は、インジケータースタビライザーについて書きたいと思います。
(これがLEDウインカー化を難しくしている部分だったりして)

では。

2011年5月19日木曜日

Ninjja250RのウインカーをLEDにしてみよう その2

こんばんわ。営業Hです。
本日は群馬方面へ営業に行き、先ほど帰還しました~。
暑いですね~。もう夏ですね。
ってか夏本番が怖いですね。

そうそう。6月19日に伊勢崎オートレース場で開催される
群馬モーターサイクルフェスタへ出展する事が決定しました!
詳しくは
http://www.bd-tagos.net/
こちらをご覧下さい。

と言うわけで今日もお題に入ります。

前回、Ninja250Rのリレーを交換するところまでご説明しました。

 








次はリヤウインカー本体を取り外します。
取り付けはウインカー前にあるプラスビスを取り外せば簡単に外れます。
作業を確実に行うために一個ずつ交換することをオススメします。



リヤウインカーは今回、弊社ライトウエイトLEDウインカーを使って見ます。
使用する部材は

ライトウエイトLEDウインカー(シングル球タイプ)
5mm延長スペーサー
専用ステーベース
ワッシャー

です。

車体への取付は写真の様な順番で配線へ通してください。

車体への取り付けはウインカーが水平に取り付けてください。

取り付けをスマートに行うコツは、ウインカーから出ている配線を裸で取り付けずに
配線チューブなどで配線を保護してあげると
プロっぽく取り付けできてキレイですよ。


では続きはまた今度。






2011年5月18日水曜日

Ninja250RのウインカーをLEDにしてみよう。

こんばんわ。営業Hです。
今、営業先から帰ってきて小腹がすいたので煎餅かじってますが
歯が欠けそうで怖いです。

 
さて今回は、Ninja250RのウインカーをLED化してみようと言う企画で
書いてみたいと思います。

 
今回はノーマルウインカーを取り外す所からご説明したいと思います。

ご覧の通り、Ninja250Rは

フロントがカウルビルト
リヤが  フェンダーマウント

となってます。当たり前ですね。フルカウルのモデルの多くは取付位置はこんな感じです。

では早速取り外して見ましょう!


ノーマルウインカーを取り外す前に、サイドカバーを取り外します。
ビスの部分は画像を参考にして下さい。
左右で一本ずつで止まってます。
ビスを抜いたら、右の画像の様な位置にサイドカバーから出ているプラスティックの突起が
ゴムの部分にはめ込まれてますので
丁寧に「パコン」と外してください。強引に外そうとすると突起が折れる可能性もあるのでご注意です。

 次に左側リヤカウルを取り外すために左右のカウルのあわせ部分のビスを取り外してください。
その際、右の画像に写っているグレーのコネクターがウインカーのコネクターとなってます。
まずは左右どちらかのみを外しておいて下さい。
一度に両方を外すと取り付ける際にどっちがどっちだっけ??となる事を防ぐ為です。



左側のリヤカウルを取り外すと写真中央よりやや左側にウインカーリレーがあります。 
写真ではワイドワットウインカーリレーを装着した後ですね。
ウインカーリレーから出ているアース配線(緑色の配線)を画像のように
フレーム側へ確実にアースして下さい。
必ずボルトなどでアース配線を固定して下さい。
適当な位置で、手でよってあるだけだったりしますと、アースが接触不良を起こして
動作不良になったり
最悪は車輌故障や、車輌火災の要因にならないとも言い切れません。

と言うわけで今回はここまで。
また次回に続きを。

では。

2011年5月17日火曜日

GPZ900R専用LEDウインカー間もなく発売開始です。

こんにちは。営業Hです。

ここの所、ドタバタしてて休めてません。
休めないのは、ま、このご時勢なのに良いことかな?とは思ってますが

一向に洗濯が出来ません(笑)
服が無くなって来たっす。
部屋干しは雨の日に切ない香りがするので嫌なんですわw
ま、そんな事はどうでもいいですw

さて、今日のお題。

いまさらGPZ?
と言われそうですが、未だにカスタム車輌も多いし、根強いファンも多いですよね~
(Hもそうですが)

ちょこっと足回りなんかもモディファイしちゃいますと、そこいらの峠ならSSカモれます。
エンジンも今時のバイクに比べちゃうと、ガサツなフィーリングですが、
頑丈ですし、キャブなんか変えちゃうとピックアップも全然良くなります

話しが反れました。




今回、専用のウインカーのステーベースを専用で製作し、弊社ZRタイプウインカーを
スッキリと装着出来るキットを製作しました。
純正よりタイトな取付にする事で、立ちゴケなどでのカウル陥没リスクを減らせる形状です。
前から見た画像は、一番上の画像でご判断して頂ければ
純正との出っ張り具合が全然違うのをお判り頂けるかなと。


後も専用のウインカーステーベースを付属させてます。

5月末頃には発売開始の予定です。
GPZユーザーさん、乞うご期待です!

2011年5月16日月曜日

チャリティモーターサイクルショーに出展しました。

こんにちは。営業Hです。
昨日(5月15日(日))に、お台場にて開催されました、
チャリティモーターサイクルショーにPOSHも出展致しました。

当日、GPZ900RとCB1100との2台をブース前に展示致しました。

GPZ900RはHの私物だったりしますが(爆)

当日は終始天気も良く、逆に暑いぐらい。
そして人もいっぱい。


うちのブースに来て頂いた多くの方に2台ともよく見ていただけ、色々なご質問やご意見を
頂戴することが出来ました。
ありがとうございました。

3週間前告知と言う急遽的なイベントであったため、イベント自体をご存知無かった方も数多くいらっしゃったかも
判りませんね。

と言うわけで、来場できなかった方に、うちのCB1100をご覧にいれます。


純正シートを併用したシングルシートカウルです。
テールランプ、ウインカーはLED化してあります。

どうです?CB1100っぽくないでしょ?
来場された方からもイメージはアレですよね?と多くの声を頂きましたが、
ええ
アレです(笑)

気になる方はお電話お待ちしております。