2014年10月23日木曜日

2014年式CBR250RにLEDウインカーキットを取り付けてみました。

おはようございます。

朝起きると、寒いな~ってここ最近いつも思うんですが、
なぜか布団は蹴っ飛ばしてます。

さて、今日は2014年式CBR250Rに弊社ライトウエイトLEDウインカーキットを
取り付けてみました。

2013年式までのCBR250RをLEDウインカー化するためには
特殊なポジションリレーを用いていました。

2014年式も同様にポジションリレーによる制御が必要となります。

つまり、

弊社LEDウインカーキットは初期型~2014まで適合となります~!

弊社ライトウエイトLEDウインカーキットのParts No.は下記になります。

057051(メッキボディ/オレンジレンズ)
057052(メッキボディ/クリアーレンズ)
057051-06(ブラックボディ/オレンジレンズ)
057052-06(ブラックボディ/クリアーレンズ)


リヤ廻りの装着も従来のCBR250と同様となります。

ちなみに、LEDテールランプも初期型から共通となります!

ではでは~

2014年10月22日水曜日

新製品:アルミ削り出しのウインカーマウント作って見ました!

おはようございます。

日に日に冬へと近づいていってますね。
朝晩の冷え込みがいよいよ本格的になってきました。
体調管理などには充分ご注意くださいませ。


さて、本日ご紹介するアイテムはこちら!

アルミ削り出しのフロントフォーククランプ式ウインカーマウントです。
クランプはクイックリリース式にすることで、取り付けるときに
フロントフォークを抜いたりせずに脱着可能でございます。

適合フロントフォーク径は

φ35・φ39・φ41・φ43の4種類をラインナップしました!
カラーはご覧の通り、シルバー・ゴールド・ブラックの中からそれぞれお選びいただけます。

ウインカーを取り付けられるように、φ10.5の穴があいてますが
工夫次第で色々な物をマウントできそうです。
オーリンズのフォークなんかにも似合いそうです。

価格はそれぞれ¥6,800(税抜き) 2Pcs/Set.となっております。

ではでは~

2014年10月21日火曜日

大好評発売中~!SYGNUSX PF2マフラー

おはようございます。

POSH Faith 2種スクーターブランド

Performerより、発売以来多くのご指示をいただいておりますPF2マフラー

うっかりブログにアップし忘れてました(滝汗)

なのでちょっと遅くなってしまいましたがご紹介いたします~。


こちらでございます!
オールステンレス製で、政府認証となっております。
朝や夜の通勤にお使いにいなってもご近所迷惑にならないジェントルなサウンド!

価格は¥38,000(税抜)と価格も低く設定しました。(がんばりました)

では~





2014年10月20日月曜日

淡路島バイクフェスタに参加してきました(・∀・)♪



昨日(19日)に淡路島明石海峡公園にて開催されました

淡路島バイクフェスタに参加してきました。

昨年、一昨年と雨にみまわれたイベントでしたが

今年は快晴!!

バイクでお越しのお客様3000台超えていたかも??

来年もお天気に恵まれますように♪

ではまた(´ω`)ノ

2014年10月17日金曜日

ZX-6R 2014年式のフロントウインカーレンズを交換してみました!

こんにちは。

いい天気ですね~。こんな日は仕事をさぼって釣りにでも行きたいですね
バ・バイクに乗りたいですね(汗)

さて本日ご紹介するのはこちら

2014年型のZX-6Rでございます。
弊社にて正規取り扱いをしております、Ermaxのスクリーンなんかもついちゃってます。
今回は、Ermaxのスクリーンのご紹介も勿論ですが、
実はこれが使えちゃいますの情報をアップします。

じゃん

え?判りにくい?

違和感無く収まってしまっているので判りにくいと思います。

実は、


Ninja250用フロントスモークウインカーレンズ
がそのまま装着可能なんです。

なんとなく着きそうかな?と思ったら
やっぱり着いてしまいました。

フロント廻りが締まって見えてなかなかかっこ良いですよ。

正面から見るとこんな感じです。

カウルのフラットブラックとの相性もバッチリです。


6Rオーナーの皆さん、おすすめですよ~!


では

2014年10月16日木曜日

お洒落は足元から

おはようございます。

台風も過ぎて、秋らしい天候になりました。
連休中の予定を変更せざるを得なかった方も多かったと思います。
今週末は晴れるかな?

さて、本日も新製品のご紹介をしたいと思います。


こちらと
こちら。

おしゃれは足元からが基本です!

Ninja250/Z250用チェーンアジャスタープレート

Ninja250/Z250チェーンアジャスターキャップです!

Ninja250/Z250のチェーン調整部分ってスチール製のプレス品と、アルミ鋳造品で
ちょっと貧弱な感じですよね。
プレートにいたっては、スチール製プレス品で、新車時から締め付けトルクに負けて
反り返ってしまっている個体もあります。


装着するとこんな感じに、おしゃれな足元に変身!

ドレスアップ効果が高いですが、アルミ削り出しとすることで剛性もしっかりと確保できて
適正なリヤアクスルシャフト締め付けトルク管理が出来ます!

チェーン廻りってあまり注目されることがない目立たない箇所ですが、
チェーンのアライメントが狂っていれば走行に支障も出ますし、
スプロケットやチェーンの寿命に影響してきます。
最悪は、リヤホイールのベアリングまで逝ってしまいます。

チェーンアジャスターキャップ
Parts No.
034074-01(BULE)
034074-02(RED)
034074-03(SILVER)
034074-04(GOLD)
034074-06(BLACK)
034074-18(LIGHT GREEN)

で、価格は、どれも¥5,800(税抜き)

チェーンアジャスタープレート
Parts No.
034076-01(BLUE)
034076-02(RED)
034076-03(SILVER)
034076-04(GOLD)
034076-06(BLACK)
034076-18(LIGHT GREEN)

で価格は、どれも¥7,800(税抜き)
となっております。

好評発売中です!

Ninja250/Z250もそろそろチェーン調整を要する距離を走行されている方も多いと思います。
調整ついでにどうですか?

ではまた

2014年10月14日火曜日

新製品:マシニングネットアンカーにロングタイプ登場!

おはようございます。

東京POSHは、社員研修のため
10月16日(木)営業時間をPM15:00までとさせていただきます。

本日は新製品のご案内です~。

発売以来多数の方からご支持いただいております
マシニングネットアンカーに

ロングバージョン登場です。

M8のボルトを使っている箇所に取り付けできます。

ZZRみたいに、リヤフェンダから出ている純正の荷かけフックしかない場合、
ツーリングネットを止めるにも一苦労しますよね。

これで前側からもフックをとれるようになりますので、ネットの自由性が高まります!

ZX14Rは純正でリヤフレームからフックがついたんですよね~。
うらやましいです。

もちろんM8ボルトを採用している車種であれば、純正グラブバーの止めボルトなどから
も取り出したりと、工夫次第で取り付け箇所は広がります!



カラーは、
ブルー・レッド・シルバー・ゴールド・パープル・ブラック・チタン・シャンパンゴールド
ダークグリーン・オレンジ・ライトグリーンの中からお選びいただけます。

価格は、¥2,000(2PCS/SET)(税抜)となっております!

ではでは~